【明石市】これからの地域福祉について、みんなで考えるワークショップが開催されます。

明石市では、地域の助け合いによる福祉「地域福祉」の推進を目指して、市民参加型のワークショップを開催されます。

※写真はイメージです。

この取り組みは「明石市第5次地域福祉計画」および「明石市社会福祉協議会第4次地域福祉活動計画」の策定に向けた一環で、地域で暮らす誰もが安心して過ごせるまちづくりを目指しています。

今回のワークショップでは、日々地域福祉活動を行っている方や、これから関わってみたいと考えている方を対象に、これからの地域福祉のあり方を一緒に考える機会が設けられます。

お子さんから高齢者、障がいのある方まで、さまざまな立場の人々が共に生きる地域をつくるには、どんな工夫が必要なのか。市民一人ひとりの声が、これからの福祉の方向性に反映されていきます。

開催日

2025年8月22日(金)、8月24日(日)

※両日とも内容は同じ

時間

各日13:30〜

会場

・8月22日:明石市民会館 第1・2会議室(明石市中崎1丁目3-1)

・8月24日:あかし保健所 2階会議室(明石市大久保町ゆりのき通1丁目4-7)

対象

・市内在住で地域福祉に関心のある方

・市内において地域福祉活動を行っている方

定員

各日30名程度

申込締切

2025年8月15日(金)まで

申し込み方法

申込フォーム

・電話

・FAX

※写真はイメージです。

地域福祉に関心のある方、日頃の活動のヒントを得たい方にとっては貴重な機会です。お時間のある方は参加してみてはいかがでしょうか?

◎ 「これからの地域福祉についてみんなで考えよう」 ワークショップ参加者募集!

8月22日開催場所の明石市民会館はこちら

8月24日開催場所のあかし保健所はこちら

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!