【明石市】「パパにも知ってほしい!子どものための体験型レスキュー講座」が開催されます。(申込受付中)

明石市では、乳幼児がいるパパ・ママ、また出産を控えているご家庭を対象に、子どもの命を守るための「体験型レスキュー講座」が開催されます。

※写真はイメージです。

「子どもの様子がおかしい…」「大ケガをした…」そんな“もしも”のとき、パパならどうしますか?

講座では、家庭の中に潜む身近な危険を知ることができるほか、人工呼吸や心肺蘇生法、誤飲時の対処法、AEDの使い方などを実際に体験しながら学べます。特に、子どもに関する救命処置の知識は、いざというときに大切な命を守る大きな力になるはず。

講座当日は同じ年頃の子どもを育てるパパ・ママたちと一緒に、講義と実習の両方を通じて学ぶことができ、子ども同伴もOK。会場内には託児スペースも設けられているので、安心して参加できますよ。

パパにも知ってほしい!体験型レスキュー講座

開催日時

2025年8月31日(日)10:00〜11:45

開催場所

パピオスあかし 5F 多目的ルーム(明石市大明石町1-6-1)

対象

・乳幼児がいるパパママ

・出産予定のパパママ

(子ども同伴可/託児あり)

定員

16組

(応募多数時は抽選)

参加費

無料

プログラム内容(予定)

10:00〜10:40
 ・乳幼児に多い事故について
 ・事故の予防法や非常時の対処法(座学)

10:40〜10:50
 ・AEDの使用方法(実演)

10:50〜11:45
 ・覚えておきたい肺蘇生法(人工呼吸)
 ・誤飲時の対処法(実習)

申込方法

申込締切

2025年8月18日(月)まで

申込方法

web申込フォーム

・電話またはファクスでも受付(保護者名・住所・電話番号・メール・お子さんの情報などを明記)

抽選結果について

申込多数の場合は抽選となり、当選者には8月22日(金)までに連絡が入ります。フォーム申込者にはメールで、電話・FAX申込者には電話等で結果が通知されます。

※写真はイメージです。

育児本を読んだりYouTubeやSNSの注意喚起や、対応方法などの共有で「ママ」は対応方法を知っていても、隣にいる「パパ」は一緒に落ち着いて対応できますか?

実際の蘇生方法などを見て、実践練習できる機会になるので興味のある方は参加してみてはいかがでしょうか。

◎パパにも知ってほしい!子どものための体験型レスキュー講座 (明石市ホームページ)

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!