【兵庫県】8月20日(水)に「令和7年度全国瞬時警報システム(Jアラート)全国一斉情報伝達試験」が実施されます。

内閣官房、消防庁及び地方公共団体が連携し、全国瞬時警報システム(Jアラート)の情報伝達試験が2025年8月20日に実施される予定です。

※写真はイメージです。

Jアラートにより情報を受信し、同システムと連携した情報伝達手段(防災行政無線スピーカー等)を自動起動させ、情報伝達が正常に行われることを確認する試験です。

※この試験では、国からの携帯電話への緊急速報メールの配信は行われません。

放送機器
防災行政無線のスピーカー
戸別受信機
明石市内の市役所、市立小・中学校、養護学校、商業高校等の館内放送

放送内容
上りチャイム(ピンポンパンポン)
「これは、Jアラートのテストです。」(3回繰り返し)
「こちらは、ぼうさいあかしです。」
下りチャイム(ピンポンパンポン)

防災ネットあかし
※ひょうご防災ネットからのメールやアプリの通知は、「緊急情報」を登録している方へ自動配信されます。

事前に登録した携帯電話などに、市などから緊急情報や気象情報などをメールで配信します。詳しくは以下のページをご覧ください。

防災ネットあかし(明石市ホームページ)

登録がまだの方はこの機会に登録してみてはいかがでしょうか。

※写真はイメージです。

近年、大雨や地震など大規模災害による被害などが増加しています。万が一の時に様々な情報源から地震・津波情報を認識して行動ができるよう、今回の訓練放送はどこから放送が流れるのかなど防災について改めて意識して聞いてみてはいかがでしょうか。

 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!